昨日犬には学習能力がある、というお話をしました。そして、わんで愛では世界基準の犬の学習理論に基づいてトレーニングをしています。
では、犬の学習理論とは何か!?🐶
“学習理論”と書くとすごく難しいような気がします😓
しかし、犬はすごく素直な動物✨サンプルなんです💫
犬は自分にとってメリットがあった行動がどんどん増えていくということです。
吠えたり噛んだり、犬にとっては当たり前の行動。この行動を増加させるか減少させるか、は飼い主の対応次第になります。
吠えたとき目が合った、声をかけてくれた、ということも犬にとってはメリットになります。声をかけるということは怒ることも含まれます。相手にしている点で犬がメリット感じてしまっていたら行動は増えていきます。
手を噛まれたとき、「痛い、痛い、痛い」と高い声で連呼し、手を動かす、これは犬にとって遊びの一つになります。これを繰り返すとそのたびに手を噛みにくる犬になってしまいます😭
トレーニングでまず見直す点は、その行動をさせない環境を作ることです。
例えば、外を見て人や犬に吠えるという場合、まず外が見えないように環境を設定してあげます。吠えている理由は色々あると思いますが、外を見て吠えるなら外が見えないようにしてあげて、まず吠える頻度(してほしくない行動)を減らすことが大切です☺️
飼い主、家族に向かって吠える(ここでは要求吠え)場合、目を合わさない、触らない、声をかけないというノーリアクションを徹底します。
よくあるのが、サークルやクレートから出してほしいとき吠える犬は多いと思います。
吠えているときに出していませんか?😲
「出してー」の声で出していると吠えたら出してくれると学習します。吠えたことで犬にとってメリットがあるんですよね。これを繰り返しているとサークルやクレートに入るとよく吠える犬になってしまいます。
必ず、吠え止んで落ち着いたときに出してあげましょう😊
そして手を噛むこと。これはパピーにはよくあることですね!甘噛みと言って、甘えや遊びの中でよく出る行動です。この時の人の反応でそれから先、噛みが増えるか減るか決まります。手を動かすことが遊びと捉えてしまうなら、止めてみてはどうでしょう⁇犬は急に面白くなくなります。それでも噛んできたら、犬を残して部屋を出てみませんか?
このとき犬はどう思うでしょうか?
大好きな飼い主と遊んでいたのにどっか行っちゃった。「キャンキャン」鳴いても来てくれない…
鳴き止んだら来てくれた!(メリットあり🐶)
遊んでて手に歯が当たって飼い主が出て行った(デメリット😰)
鳴かないで待っていたらすぐ戻ってきてくれた(メリットあり)
口を開けず遊んだらずっと遊んでくれた(メリットあり)
この繰り返しで噛む行動は減少します。
言葉で書くとこれで直ると思うかもしれませんが、実際はこれを何回も繰り返さなければなりません。何回もすると言うより、その都度の飼い主の対応でメリットが多い行動をよくするようになります😊
犬にメリットを感じてもらえるような接し方を飼い主が体得することが大切なんですね☺️
人間思考ではなく、シンプルにどう思うかな⁇と考えていかかでしょうか?💓